冬のファッションの主役はコートです!
とは言っても、お値段も安くないし、かさばるコートはクローゼットの中に沢山揃えることもできないアイテムです。
だからこそ、オンにもオフにも着回しできて、長く着られるコートをチョイスするのが、賢いコート選びポイント。
コートと一言で言っても、沢山種類があってよく分からなかったりしますよね。今日は、そんなコートの種類をおさらいしながら、オンにもオフにも着られるおすすめのコートをご紹介します。
ダッフルコートってどんなの?
もともとの起源は、北欧の漁師の仕事着でした。
ファッションポイントとなっているあの大きなボタンは、「トグル」というもので、漁師さんたちが手袋をしたままでも止められるように工夫されたボタンです。
ちなみにこのボタンの形は、釣りに使う「浮き」の型なんだそうです。
現代でも、その特徴をそのまま残したアイテムが多く、カジュアルな印象が強いアイテムとして愛されています。
オンオフ着られるダッフルコートはありますか?
おすすめ①ロング丈ダッフルコート
カジュアルな印象のダッフルコートを、オンオフ共に大人ぽく着るならロングアイテムがおすすめです。
ロング丈なら、ダッフルコートだってエレガントな印象に着ることができます。パンツはもちろん、トレンドのロング丈スカートとの相性も高いのがロング丈コートの特徴。合わせるボトムを選ばないので、着まわし力抜群です。
力肩落ちしたラグランスリーブで、ゆったりとしながらも、すっきりとした綺麗なIラインでスタイルアップ効果もばっちり。淡いベージュカラーは、着まわし力が高く上品なオーラを纏わせてくれます。
おすすめ②金具がポイントのアレンジダッフルコート
カジュアルな印象のトグルを、ゴールドの金具にする事でカジュアルさを軽減したアレンジダッフルコート。首回りのファーはゴージャスなレディ感をプラスすると同時に、小顔効果を発揮してくれます。
ダッフルコートは、カジュアルな印象でオフィスに着ていくのはちょっと…とお感じの方も、これなら抵抗なく着られちゃいます。
Pコートってどんなの?
厚手のウール素材で出来ていて、ダブルボタンのハーフコートの事です。
起源は、19世紀末からイギリス海軍の軍服でした。船の上で着用するときに、風向により左右どちらでも止められるように工夫した結果、このダブルボタンが生まれました。
学生服時代に防寒コートとして着ていた方は多いのではないでしょうか。黒や紺のPコートは学生っぽいという印象が根強いアイテムです。
オンオフ着られるPコートはありますか?
おすすめ①黒紺以外のカラーPコート
学生っぽい印象にならないよう、大人っぽく着るならカラーアイテムがおすすめです。
明るめのベージュは、顔まわりをぱっと華やかにしてくれて、肌まで綺麗に見せてくれる効果があります。大きめの襟と、袖の折り返しは華奢見せ効果の高いアイテム。
ユニセックスで着られるデザインが特徴のPコートは、パンツともスカートともしっくりくるため、コーディネートの万能さがポイントです。
おすすめ②ロング丈Pコート
大きめの格子柄とラグランスリーブがポイントのミディアム丈のPコートは、飽きがこず長く使えるアイテム。Pコートというと、ショート丈のものが主流ですが大人っぽく着るならミディアム丈〜ロング丈がおすすめです。
ガウンコートってどんなの?
お風呂上がりのバスローブのように、ウエストのベルトでキュッと結ぶコートのことです。
リボンを結んで着ても、リボンなしで着てもさまになる大人のためのコート。リュクスな印象を与えてくれると、海外セレブ達の中でも人気です。
風にひらりとゆらめくシルエットが女性らしく、ゴージャスな印象を与えてくれます。
オンオフ着られるガウンコートはありますか?
おすすめ①王道ブラウンのガウンコート
ガウンコートの定番カラーのブラウンは、清楚で上品な印象。
シンプルなラインのロング丈が、おしゃれな大人の女性に大人気です。どんなカラーとも相性のいいブラウンは、インナーのカラーを気にせず、フロントオープンした着こなしができるのでおすすめです。
おすすめ②ファーつきガウンコート
かわいい派の方におすすめなのが、ファー付きのガウンコート。首回りのビッグファーで、小顔効果も抜群です。デートやパーティなど、華やかモードで行きたいシーンにもぴったりです。
ノーカラーコートってどんなの?
ノーカラーコートとは、襟のついていないコートのことです。
顔まわりがすっきりとしているため、小顔効果が高いアイテムです。
シンプルだからこそ、洗練された女性らしさを引き出してくれます。マフラーやスヌードなど、小物ひとつで印象もガラッと変えられるので、コーディネートの幅は無限大!
オンにもオフにも着回せる、頼れるコートです。
オンオフ着られるノーカラーコートはありますか?
おすすめ①生地にこだわったノーカラーコート
シンプルなデザインだからこそ、生地で魅せるのがおしゃれ上手の着こなしです。フェルト生地は、程よい光沢で上品さを、裾のきりっぱなしはこなれ感を感じさせてくれます。
おすすめ②ニュアンス色のノーカラーコート
大人の上品さを漂わせてくれるニュアンスカラーが今のトレンドです。特にラベンダーカラーは、日本人の肌の色によく合い、ワントーン明るい肌色に見せてくれる効果があります。春先まで長く着られるのも嬉しいポイント。
チェスターコートってどんなの?
チェスターコートは、ジャケットの裾を長くしたようなデザインのコートです。
胴回りがすっきりして見え、高級感のある印象を与えてくれます。
19世紀に、イギリスの外交官のチェスター伯爵が着用した事がその起源。
ジャケットのような印象のチェスターコートは、フォーマルなシーンにもぴったりです。特に、お仕事着との相性が高いので、外回りの仕事が多い方には是非おすすめしたいコートです。
オンオフ着られるチェスターコートはありますか?
おすすめ①クラシカルなチェック柄のチェスターコート
トレンドのグレンチェック柄は、羽織るだけでこなれ感を感じさせてくれる1着です。帽子を取り入れて、クラシカルにきめれば、おしゃれ度がいっきに急上昇。
トップスとパンツをシンプルなモノトーンコーディネートで引き算することで、チェスターコートの華やかさをより引き立てる事ができます。
おすすめ②シンプルなグレーのチェスターコート
できる女性を感じさせてくれる、シンプルなグレーのチェスターコート。お仕事の日のカッチリコーディネートにぴったりです。タイトめのシンプルなインナーに、タイトスカートでコンパクトにまとめれば、チェスターコートのくびれとのコントラストで着痩せ効果があります。
MANY WAYコートってどんなの?
気分やシーンに合わせて、アレンジして着られる仕様にデザインされたコートです。
裏と表のリバーシブルで着られるもの、ファーやフードを取り外しできるもの、ファーの位置を変えられるものなどなど、いろいろなアイテムがあります。
オンオフ着られるMANY WAYコートはありますか?
おすすめ①丈を調整できる2WAYコート
ジャケットライクに短くして着たり、グレー×黒のミディアム丈として着たりのアレンジが、ジップ1つで簡単にできちゃいます。
おすすめ②リバーシブルの2WAYコート
ミリタリーテイストのカーキのコートと、可愛らしいピンクのコートがこの1着で揃っちゃうなんて嬉しいですよね。
コート選びは着まわし力がカギ!
お気に入りのデザインのコートは見つかりましたか?
冬のファッションの主役であるコートを選ぶ時は、着まわし力の高いアイテム選びがポイントです。新しくコートを買おうと思っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい!