羽毛のダウンコートは、アウターの中でもダントツに暖かく真冬の必須アイテムです。しかし、モコモコとしてビッグシルエットになりがちなダウンコートは、カジュアルなアイテムという印象が強くて、オフの日にしか着ていない、なんていう方も多いようです。
オフィスやデートなど、エレガントなコーディネートにもしっくりくる、そんなダウンコートがあったら嬉しいですよね。今回はそんなリクエストにお応えする、カジュアルになりすぎない、大人におすすめのきれいめダウンコートとその着こなし方をご紹介します。
Q:ダウンコートは、デートやオフィスに着ていくにはカジュアルすぎませんか?
A: きれいめダウンコートなら大丈夫
確かに、ダウンコートはカジュアルな印象が強いかもしれません。でも、最近ではエレガントで女性らしいシルエットでカジュアルになりすぎないきれいめのダウンコートが販売されています。これなら、デートやオフィスコーディネートにもぴったり、と大人の女性に大人気です。
特におすすめなのが、イタリア生まれのブランドです。イタリアブランドのダウンコートは質が良くて優雅で美しいラインのアイテムが多いのが特徴です。
今回イタリアを中心に、人気のブランドとその着こなし方をご紹介します。きっと手離せないダウンコートを見つける事ができますよ!
おすすめブランド①TATRAS
3つのクロスロゴで有名なタトラスは、イタリア・ミラノで誕生したダウンコートで有名なファッションブランドです。
「機能的」「洗練された」「唯一無二」という3つのテーマを軸に、「in everywhere」というブランドコンセプトを掲げています。ちなみに、ロゴに使われている3つのクロスは、この3つのテーマを表しています。
コンセプト通り、カジュアルだけでなく、オフィシャルなシーンにも着られるようなラグジュアリーなデザインが多く、本物を追求する大人の女性から絶大な支持を得ています。タトラスのダウンコートは、高品質で知られるポーランド産のホワイトグースが使われていて、保温性が高いのが特徴です。
バックルベルトでウエストマークした、スタイルアップ効果抜群のダウンコートです。計算されたロング丈は、暖かくてきれいなシルエットの両方手に入ります。
Aライン裾のサイドには、開閉することでシルエットを変化させて楽しむことができる隠しジップがついています。
ノーカラーのシンプルなショートダウンは、普段のお仕事着に、ジャケット感覚でコーディネートできる上品なシルエットです。光沢を抑えた生地は、落ち着いた大人の印象を与えてくれます。
上品カジュアルを狙うならダウンベスト。
こちらのダウンベストは、フードにあしらわれたファーと、ゴージャスなゴールドのジップ、女性らしい細身のシルエットの3つがポイント。カジュアルながらも女性らしさと上品さを演出してくれます。
大きめフリルのブラウスとパンプスで、レディ感をちょいたしすれば、大人っぽい上品カジュアルの完成!
おすすめブランド②HERNO
イタリアで生まれたヘルノは、イタリアンスタイルのエレガンスを追求したデザインに、カシミアやビキューナなどの高級素材を使用した気品のあるアイテムが特徴のハイブランドです。
“ダウンコート=カジュアル”という概念を覆すラインナップが豊富です。
襟のフォックスファーがゴージャスなショート丈ダウンコート。ホワイトのダウンコートは、エレガントな装いにもしっくりきます。黒を既に持っている、という方にはおすすめのカラーです。
こちらも、裾にフェザーのついたヘルノらしいゴージャスなショート丈ダウンコートです。こんなにドレッシーなダウンコートは他にないですよね。首回りがすっきりとしているので、ネックレスなどのアクセサリーがきれいに映えます。
エミリオプッチの鮮やかなスカートのエレガントさに、さらにゴージャス感をプラスしてくれるのが、ヘルノのダウンコートの素晴らしさです。
ダウンコートの上から太めのベルトでウエストマークすれば、メリハリがついてよりスタイルアップされます。このベルトテクニックは、ぜひ取り入れたい着こなし方ですね。
おすすめブランド③DUVETICA
DUVETICAも、イタリアで生まれたダウン一筋のブランドです。素材から縫製工場の技術に至るまで、トップクオリティーを追求したDUVETICAのダウンは、フランスの規格協会から最高品質のダウンであることを認める「キャトルフロコン(4つの羽)」のマークを取得しています。
日本では、BEAMSやユナイテッドアローズといったセレクトショップとのコラボレーションも行われています。
DUVETICAは、カラーが豊富なのも特徴です。ショップに足を踏み入れると、まるで美術館のような印象に驚かれるでしょう。色とりどりのアイテムから、きっとお気に入りのカラーを見つけられます。
カラーだけでなく、花柄など柄ものダウンコートも豊富です。ダウンコート=カジュアルという概念にとらわれない、華やかなダウンコートが取り揃えられています。
襟と袖口に付いたゴージャスなファーが印象的なショートダウンコート。表素材には上質なマットナイロンが採用されていて、落ち着いた上品な印象です。襟と袖口のファーは取り外し可能で、コーディネートの幅も広いアイテムです。
雑誌に取り上げられた、きれいめコーディネート。ベージュのダウンコートに、同色系ベージュのトップス、白のパンツを合わせれば、清楚で上品な印象に仕上がります。これならオフィスにだって、違和感なく着ていけちゃいます。
ベージュは日本人の肌になじみやすく、柔らかい女性らしさを引き出してくれるおすすめカラーです。
おすすめブランド④西川ダウン
日本のおすすめブランドは、布団の西川が手がける西川ダウンブランドです。羽毛布団を作るノウハウを生かして、様々なブランドとコラボレーションしたダウンを展開しています。
西川ダウンは、羽毛のスペシャリスト。あの暖かい羽毛布団をまとっているかのような暖かさを、低価格で手に入れる事ができます。日本人の体型に合っているのも、日本ブランドのいいところです。
ナノユニバースとコラボした、シャープで都会的な印象のダウンコート。ウェストベルトでウエストマークすれば、きれいなAラインが作られてエレガントな印象を与えてくれます。
日本人に似合う赤みよりなベージュのダウンコートは、パッと華やかな印象になります。
温かみのあるウールのチェックダウンコートです。大きめの襟は取外しできるようになっているので、シーンに合わせてアレンジ可能。
コーディネートは、ジャケットのような感覚でさっと羽織るのがおすすめ。
スカートはもちろん、ジーンズなどカジュアルなコーディネートにしても、大人かわいい印象を与えてくれるアイテムです。
シーンを選ばないきれいめダウンコートが万能
今回ご紹介したダウンコートはどれも、カジュアルなシーンだけでなく、オールマイティに着ることができる、きれいめアイテムです。しかも、これら上質なダウンコートは、一生ものと言われています。つまり、とってもコストパフォーマンスが高いアイテムなんです。
お店の近くに行った時には、一度試着をしてみて下さい。袖を通せば、着心地の良さを一瞬で感じられるはずです!