秋冬に流行する最新ファッションは、“ベイクドカラー”です。ベイクドカラーを取り入れれば、いっきに秋冬モードにアップデートできます。今回は、そんな秋冬のベイクドカラーのアイテムと、その着こなし方を解説していきます。
- 1. ベイクドカラーってどんな色?
- 1.1. ベイクドカラーの特徴
- 1.2. ベイクドカラーのコーディネートをチェックしよう!
- 1.2.1. ベイクドピンクのロングスカート
- 1.2.2. ベイクドピンクのカーディガン
- 1.2.3. ベイクドレッドのカーディガン
- 1.2.4. ベイクドレッドのセーター
- 1.2.5. ベイクドグリーンのニットワンピース
- 1.2.6. ベイクドグリーンのツーピース
- 1.2.7. ベイクドグリーンのスカート
- 1.2.8. ベイクドブラウンのサロペット
- 1.2.9. ベイクドブラウンのガウン
- 1.2.10. ベイクドブルーのトレンチコート
- 1.2.11. ベイクドブルーのニットキャミソール
- 1.2.12. ベイクドマスタードのニット
- 1.2.13. ベイクドイエローのトップス
- 1.2.14. テラコッタのトップス+パンツ
- 1.2.15. テラコッタのパンツ
- 1.3. ベイクドカラーのバッグをチェックしよう
- 2. ベイクドカラーを取り入れて、秋冬エッセンスを注入しよう
ベイクドカラーってどんな色?
まずは、ベイクドカラーについておさえておきましょう。「ベイクドカラー」という言葉を、英語を直訳すると「焼かれた色」という意味です。つまり、少し焦がしたようなスモーキーな色がベイクドカラーと呼ばれます。
ビビットな色は、似合う色とそうではない色と分かれがちですが、ベイクドカラーは誰にでも似合う万能カラーです。普段着ない色味にもチャレンジできちゃいます!
ベイクドカラーの特徴
・少しくすんだスモーキーな色
・落ち着いた大人の印象を与えてくれる
・誰でも似合う
では、実際にどんな色なのかチェックしていきます。
ベイクドカラーのコーディネートをチェックしよう!
ベイクドピンクのロングスカート
秋冬らしい素材のコーデュロイは、1アイテム取り入れるだけで急速に秋冬ファッションにシフトチェンジしてくれる素材です。パンプスでフェミニンに着ても、スニーカーではずしてもさまになるベイクドピンクのスカートは、甘すぎないモードな印象を与えてくれるカラーです。
ベイクドピンクのカーディガン
ビビットなピンクはキュートで甘い印象が強いから挑戦できない、という大人の女性は少なくありません。
そんな悩める大人の女性に是非チャレンジして欲しいカラーが、“ベイクドピンク”です。
可愛らしさを抑えた、甘すぎない糖質オフなコーディネートが叶います。
ベイクドレッドのカーディガン
ベイクドレッドのカーディガン、チェックのパンツ、ベレー帽。全身に秋を感じるアイテムを散りばめた季節感たっぷりのコーディネートです。今が旬の“レトロ感”を取り入れているのも見習いたいポイント。
手首と足首を見せる事ができる7分丈は、細身せ効果があります。
ベイクドレッドのセーター
オールシーズン使えるジーンズのビスチェワンピースは、インナーで季節感を取り入れるのがおしゃれに着こなすためのポイントです。カジュアルなジーンズワンピースなのに、女性らしい艶やかさを感じられるのは、ベイクドレッドのおかげです。
ベイクドグリーンのニットワンピース
襟元がポイントのベイクドグリーンのニットワンピースは、周りとワンランク差をつけてくれる1枚です。
こっくりとしたグリーンは、落ち着いた大人の印象を与えてくれます。
ベイクドグリーンのツーピース
トップスもスカートもベイクドグリーンで揃えたセットアップコーディネートなら、ドレスのような印象に。
ほんのりラメの入ったスカートですが、ベイクドグリーンなら、派手になりすぎずほどよく上品な華やかさをプラスしてくれます。
ベイクドグリーンのスカート
綺麗なAラインのスカートは、厚めの生地で綺麗なラインをしっかりキープしてくれます。
オンにもオフにも使い回ししやすいミモレ丈は、この秋も引き続き流行中。オンにもオフにも使い回ししやすいスカートです。
ベイクドブラウンのサロペット
サロペットでニット素材のアイテムは意外に少なく、女性ウケすること間違いなし。
ベイクドブラウンのこっくりと深みのある色合いに、ウエストリボンでキュートさがトッピングされた大人かわいい1枚です。
ベイクドブラウンのガウン
ガウンのコーディネートは、ロングカーディガンと同じようにすればOKなのでとっても簡単。気温調節で、脱いだり着たりの多い秋冬に大活躍します。
ドロップショルダーのガウンが今のトレンド。さっと羽織れて、動くたびに風に揺れるシルエットが、女性らしさを演出してくれる優秀アイテムです。ベイクドブラウンのガウンなら、より一層トレンド感のあるおしゃれ上級者に格上げしてくれます。
ベイクドブルーのトレンチコート
サイドスリットが入ることによって動く度にエレガントな動きを生み出す、ドレッシーなトレンチコート。
通勤やデート、カジュアルなシーンなど、さまざまなスタイリングにマッチする万能さも魅力的なポイントです。暗めな色が多くなりがちな秋のシーズン、ベイクドブルーのトレンチコートを羽織れば、パッと明るい旬のコーディネートが叶います。
ベイクドブルーのニットキャミソール
ベイクドブルーのキャミソールをレイヤードすれば、旬のコーディネートが完成。顔まわりもぱっと華やかになります。
裾ペプラムは、ウエストが強調されてスタイルよく見せてくれる効果があります。
ベレー帽で、季節感を取り入れるテクニックもマネしたいポイントですね。
ベイクドマスタードのニット
黄色は着る勇気がない、という方でもベイクドマスタードなら挑戦しやすいおすすめカラーです。
ベイクドマスタード×黒のカラーリングは、秋冬の定番。取り入れればすぐに秋冬モードにシフトチェンジできます。1セットは持っておきたい組み合わせですね。
ベイクドイエローのトップス
ベイクドイエローのトップスはもちろん、こっくりとしたパープルのスカートも秋らしいカラーです。
ビビットな黄色だと合わせにくいパープルだって、ベイクドイエローならしっくりきます。意外な色まで似合うところが、ベイクドカラーの素晴らしいところです。
テラコッタのトップス+パンツ
テラコッタとは、イタリア語で、テラ (terra)=「土」コッタ (cotta)=「焼いた 」という意味です。赤レンガのような、オレンジがかった茶色をテラコッタと呼びます。
9月上旬はまだ半袖で過ごしたい季節。そんな初秋には、テラコッタカラーの半袖で秋らしさを呼び込むのがおしゃれです。
トップスもボトムスもテラコッタカラーでそろえた、スタイリッシュなコーディネートですね。
テラコッタのパンツ
夏に大活躍したボーダーのトップス+白のバッグに、テラコッタのパンツを投入するだけで、秋の予感を感じさせてくれる先取りコーディネートが叶います。残暑の厳しい初秋にも、これなら季節の先取りをしつつ、快適に過ごせます。
ベイクドカラーのバッグをチェックしよう
ベイクドカラーは、バッグなど小物に取り入れるのもおすすめです。1アイテムあるだけで、トレンド感をアップさせてくれる、最新のベイクドカラーバッグをチェックしていきましょう。
セリーヌのベイクドマスタードバッグ
フランスのバッグ業界をリードするセリーヌ。サイドに施されたモチーフや、持ち手のカーブ、ファスナーの持ち手を編み上げるなど、曲線美が追求されたバッグです。沢山入るので、通勤バッグとしてもおすすめ。
革の自然な風合いが美しく、品位ある女性を演出してくれます。
クロエのベイクドグリーンバッグ
フープの金具がポイントの、クロエの人気シリーズ、“FAYE”。レザーと、ベルベットのようなスエードの質感が、上品でありながらも堅苦しくないため、普段使いしやすいデザインです。
深みのあるベイクドグリーンなら、飽きることなく長く使い続けられそうですね。
フォリフォリのベイクドブルーバッグ
ストラップを外せばハンドバッグとして、付ければショルダーとして使える2WAY仕様。
パッと目を引くベイクドブルーのバッグは、コーディネートの主役としても映える上品な色合いです。
普段使いから、お出かけまで幅広く使うことのできるシンプルなフォルムも人気のヒミツです。
ベイクドカラーを取り入れて、秋冬エッセンスを注入しよう
取り入れれば、瞬時に秋冬ファッションにアップデートしてくれるのがベイクドカラーです。
合わせやすいカラーなので、あまり着ない色味に挑戦してみるのがおすすめ。ファッションの幅がぐんと広がります。
この秋冬は、トレンドのベイクドカラーを取り入れておしゃれ上級者を目指してみましょう。